This Category : From France・Delbard

一気に咲いて来ましたね。
このケルビーノは2017年の新苗から育てて来たのです。
鉢を大きくしたら株も大きくなりますが、庭の中に置くには程よい大きさです。

庭の右側はいろいろな色の花を置いて居るのでカラフルです。

ご覧頂くような画像でないですがお許し下さい。
朝、出がけに撮ったものです。
鉢植えバラをゴチャゴチャ置いて居る中で咲いたり、ツボミもあるサント・ノーレです。
コンパクトな樹形なので低い所で咲いています。
あの台風で飛ばされた葉も復活して来ました。

デルバールのサント・ノーレを剪定しました。
もともと小ぶりな品種で、四季咲きも良く鉢で育てるのに向いています。

画像右側は、16.5.31にブルーのポットに植わっていた新苗を、7号ロングスリット鉢に植えて、地際から芽を三つ残して切って育てて来ました。
それが左側の画像のよう、昨年5.15に咲いた所を撮った写真です。
今年はこれより咲く事を期待しています。
鉢は新苗を植えた時の7号ロングスリット鉢そのままです。

デルバールの「ケルビーノ」は甘い香りがとても良いです。
屋上のチェルシーガーデンまでハチが密を吸いに来ます。
夏花が満開になった所で白っぽく写っていますが、クリーム色の花です。

デルバール社作出のエドゥアール・マネは絞りの花のショートクライマーです。
冬に試しにアイアンラティスに誘引しました。
枝があまり伸びていなかったのですが、誘引したら思っていた以上に咲きました。
誘引に向いていて、枝を横にすると花数が多くなります。
カップ咲きで、花弁が多いのでうつむきぎみに咲きますが、ステムが短いのでそんなにだらしなくなりません。

写真を撮っていると、何処かから出て来るオジャマムシです。