This Category : 散歩&旅

アンディ&ウィリアムスボタニカルガーデン
12月に残念ですが閉園になるので、別れを惜しんできました。
最初に行ったのが2003年でその後何度となく行っていました。
ここには英国を代表するガーデン様式が英国風のルームで仕切られ、草木も育ち英国の庭を歩いているようです。

入ってすぐ左側のダウコートガーデン。
春にはバラと草花の競演で華やかなゾーンです。


あとひと月で閉園なのに、ガーデナーさんはまだガーデンの手入れに一生懸命です。

ガーデンの植栽もとても綺麗で、ひと月で閉園なんて考えられないです。

テンプルガーデン。
広い芝生の空間で、ここだけは空が広く感じられます。


英国の代表的ガーデン様式のコニファーガーデンも木が茂り、ここのシンボルツリーのメタセコイヤだけが黄葉し、やがて落葉すると冬の訪れです。

コッツウォルズにある風景式庭園を模したところで、好きな所です。
バスが出る前にもう一度、ここから逆に回りカメラはしまったままで、脳裏にしっかり焼き付けて来ました。

NewRoses編集長の玉置さんから取材で河本さんに行くのに誘われました。
新品種の写真を撮りたいのと、試作している圃場も見たかったので行って来ました。

今咲いているのは、四季咲き性もいいので性質が良く判ります。

ずっと麻記子さんに案内頂き、ご自分が作出して畑で様子を見ているのを、丁寧に説明して頂きました。
その中には来年発表したいのは、性質など事細かくお話してくれました。

河本純子さんが今秋発表した「リナルド」です。
むらさきと白のバイカラーの大胆な花で、純子さんとお話した時今までにない斬新な花ですねと言ったら、
これからは自分で良いと思うのを開き直ったつもりで出していくような事を言っていましたので、
それは良い事でどんどん新しいのに挑戦して下さいとけしかけてきました^^
ここは好きなガーデンで何度も行ったこともあり、セミナーも幾度かやったこともあります。
歩くコースもそらんじていて、行く度に草木も成長して風格が出て、英国の庭を歩いている錯覚すらしていました。
閉園までに絶対行きたかったけど、車で行くのも、電車で行くにしてもチョッと辛いなって思っていましたら、クラブツーリズムで日帰りバスツァーを計画してくれました。
クラブツーリズム「花めぐり」よりアンディ&ウイリアムスボタニックガーデン最後のシーズンを訪ねる日帰りバスツアーを下記webサイトにて募集開始いたしました
11月27日(金)新宿、上野発となります。
下記webサイトよりご予約下さいませ。
GOTOトラベル対象商品となります。
@3000の地域クーポン券はジョイフルホンダでご利用いただけます。
詳細はwebにてご確認くださいませ。
※1人2席19名様までとなりますが、お友達同士でお隣席でよろしければ、最大30名までお取りいたします。追って人数調整いたしますので、キャンセル待ちの方もそのままご登録くださいませ。
思い出に残る楽しいツアーにしたいと思っております どうぞ宜しくお願いいたします
コース番号 02798-990
出発地 関東/東京23区
日数 日帰り
旅行条件 最少催行人員:18名様
朝食:0回/昼食:1回/夕食:0回
添乗員: なし 現地係員: なし
関連キーワード
友人同士,夫婦旅行,自然探訪,バスツアー,30名様以下ツアー,Go To Travelキャンペーン対象ツアー

入園して左側にあるローズガーデンです。
ツゲのヘッジで囲まれ、草花とバラがいい感じになって居ます。

風景式庭園を過ぎていくと、コニファーガーデンになります。
樹形、リーフの色の違いを巧みに組み合わせて、冬が長く花が少ない英国ならではのガーデンです。
木の成長していい感じになって来ています。


庭をルームという考えで作られていて、レンガやイチイで仕切られた所をくぐると、まったく違った庭になります。
この先はポタジェになって居ます。

ツゲで幾何学的なデザインになっている、ガーデン様式のノットガーデンです。

宮崎は台風だけが心配で、気候も良く植物にはとてもいい環境だと思います。
今の時期草花も大きく育ち、バラだけのバラ園というよりガーデンのようで、庭作りの参考にもなります。

バラ園には木村さんが寄贈したバラのエリアがあり、草花とよくなじんでいました。
木村さんが作出した品種は耐病性もよくバラ園にうってつけです。



通路にはみ出した千日紅も驚くような育ち方です。

一昨日着いたら雨が降ってきて、静かなガーデンを堪能してきました
神奈川県の山深い所にありますが、都心から50kmほどで高速道路の出口も近くにあり、
宮ケ瀬ダムなど見所もあり観光スポットにもなって居ます。

牧場を通り過ぎ、少し坂を上がった所に別世界のガーデンがあります。
まさしくナチュラルスティックガーデンで枯れた草花も景観になって居ます。

ミューレンベルギアやダリアなども景観に溶け込んでいます。

しゅうめいぎくも随所に咲いています。