This Archive : 2018年07月13日

植え替えは一年を通してやっていますが、夏は少しコツがいります。
これは真夏に植え替えて失敗しないやり方で、このやり方は長くやっていて、正しいとか正しくないとか言われても判りません。
真夏の植え替えでは根にダメージもあり、夏に普通の植え替えでは葉から蒸散が激しく水分の供給が追い付けず、
葉が萎れたり根を傷めたりすることがあります。
私は夏の植え替えにはスリット鉢を使い、鉢底皿に置き水を短いスリットがうまる所まで入れておきます。
長いスリットの所が開いているので、根が長時間水浸しになり、酸素欠乏に陥る事もなく過湿にもなりません。
このやり方は、鉢底だけに穴が開いている焼き鉢には向きません。
この状態で1週間位半日陰に置き、その後鉢底皿内の水位を下げていき2週間ぐらいしたら普通の管理にします。
このやり方を参考にしてやる場合は失敗はしないと思いますが、自己責任でやって下さい。

植え替えたのは小山内さん作出の「アッサンブラージュ」の新苗です。
もっと早く植え替えなければいけないのに、新苗の鉢のまま来ていたので植え替えました。

これはポット苗で手に入れたロベリアです。
普通の植え替えでは一時的に水切れで、先の方がうなだれる事がありますが、
根を水浸しにして置くとそんな事もありません。