ERで初めて銅色の品種が作出され、思わず奥さまの名前を付けたと聞いています。
それだけ嬉しかったのではないかと思います。
四季咲き性もよく、耐病性は普通ですが予防消毒で抑えられるレベルです。
香はあまり期待できません。
この品種の特徴として細い枝でカットしても、そこから出た枝に花を付ける事です。
そのため沢山の花を期待して細い枝で切ると、花が大きく花弁も多いので花はうつむいて咲きます。
それが嫌でしたら剪定でワリバシ位の枝で切る事です。

私はこの花がうつむいて咲くのを何とも思っていません。
むしろうつむいて咲くのが好きなので、剪定もそれに合わせています。
この画像は13.05.06に撮ったもので、鉢もスリムなのにしています。

剪定前の姿で一層縦長になっていて、先日まで細い枝先に花が付いていました。

剪定後の姿です。
スリムに咲く姿を想像して縦長の円錐形になるような剪定をしました。
細い枝にも沢山の花が枝垂れて咲くのを想像した剪定後の姿です。
別に枝垂れる品種ではなくても、スリムに咲かせるのに使ってもよい剪定方法です。
それだけ嬉しかったのではないかと思います。
四季咲き性もよく、耐病性は普通ですが予防消毒で抑えられるレベルです。
香はあまり期待できません。
この品種の特徴として細い枝でカットしても、そこから出た枝に花を付ける事です。
そのため沢山の花を期待して細い枝で切ると、花が大きく花弁も多いので花はうつむいて咲きます。
それが嫌でしたら剪定でワリバシ位の枝で切る事です。

私はこの花がうつむいて咲くのを何とも思っていません。
むしろうつむいて咲くのが好きなので、剪定もそれに合わせています。
この画像は13.05.06に撮ったもので、鉢もスリムなのにしています。

剪定前の姿で一層縦長になっていて、先日まで細い枝先に花が付いていました。

剪定後の姿です。
スリムに咲く姿を想像して縦長の円錐形になるような剪定をしました。
細い枝にも沢山の花が枝垂れて咲くのを想像した剪定後の姿です。
別に枝垂れる品種ではなくても、スリムに咲かせるのに使ってもよい剪定方法です。
COMMENT
Comment Form
*
HOME
*