
原種にも匂いのあるクリスマスローズはありますが、かおりのあるクリスマスローズが話題に
なり始めて10年位経ちますでしょうか。
それがブリーダーの努力でこの2~3年際だってよくなって来ていて、
この花も顔を近づけるとかおりが漂ってきます。
背後から光を受けて、ホワイトのダブルの花弁には細く糸を引いていて、葉にはゴールドの特徴が出ています。
一時マニアの間で糸ピコは絹糸のように細いのが持て囃され、タコ糸のようなのは人気がありませんでした^^
この花を作出したのは加藤農園の加藤さんで、私が知っている限りでは香りのクリスマスローズでは
第一人者だと思っています。
加藤さんは研究熱心で実生から一年で花を咲かせる技術を持っていて、この花も実生一年目の初花です。
21日にはクリスマスローズ協会の「クリスマスローズの夕べ」があり講演会のあと懇親会でクリスマスローズの
話で盛り上がりました。
終わってからまだ話し足りず、野田園芸の野田さん、加藤さんにマニアの人と2時間位熱く語っていました(笑)
- 関連記事
-
-
園芸ガイドは明日発売です 2018/12/07
-
かおりが良いクリスマスローズ 2018/10/24
-
クリスマスロースの植え替え始めました 2018/10/07
-